2年ぶりに御朱印を貰いに大分県の宇佐
神宮に昨日行ってきました
朝8時に家を出たのですが高速は使わず
下道で行ったので片道3時間20分かかり
ました


神社の鳥居をくぐると橋がありこの下は
川で鯉や亀や鴨が居て鯉のエサを100円
で買って川に投げると寄ってきました。


鯉・亀・鴨がエサの凄まじい取り合い
橋を渡り参道を少し歩き階段の坂道を
数ヶ所ほど歩くと先に本殿がありました。


駐車場からここまで600mですがいつも
運動不足の私はしんどかったです。
参拝して違う下り道から降り御朱印受付
で預けていた御朱印帳を受け取り駐車場
に戻りました。
往復1.2㌔を歩いて戻ってきたのですが
本殿のお守り売り場にあった鳩の置物が
気になって欲しくなり再度本殿までまた
歩いて引き戻り

置物と思ってましたが鳩笛で尻尾のほう
から吹くと低音の鳩の鳴き声のような
音が鳴りました。
2往復2.4㌔
普段あまり歩かないので
疲れました
帰りは青の洞門を通ってまた3時間半ほど
かけて下道で帰ってきました。
ここから青の洞門





260年前に掘られた岩山のトンネル。
こちら側から見るとなかなか風情のある
風景でしたがこの時は大雨が降っていて
外に出れず

来月は佐賀県の神社に行く予定です。

神宮に昨日行ってきました

朝8時に家を出たのですが高速は使わず
下道で行ったので片道3時間20分かかり
ました



神社の鳥居をくぐると橋がありこの下は
川で鯉や亀や鴨が居て鯉のエサを100円
で買って川に投げると寄ってきました。


鯉・亀・鴨がエサの凄まじい取り合い

橋を渡り参道を少し歩き階段の坂道を
数ヶ所ほど歩くと先に本殿がありました。


駐車場からここまで600mですがいつも
運動不足の私はしんどかったです。
参拝して違う下り道から降り御朱印受付
で預けていた御朱印帳を受け取り駐車場
に戻りました。
往復1.2㌔を歩いて戻ってきたのですが
本殿のお守り売り場にあった鳩の置物が
気になって欲しくなり再度本殿までまた
歩いて引き戻り


置物と思ってましたが鳩笛で尻尾のほう
から吹くと低音の鳩の鳴き声のような
音が鳴りました。
2往復2.4㌔

疲れました

帰りは青の洞門を通ってまた3時間半ほど
かけて下道で帰ってきました。
ここから青の洞門






260年前に掘られた岩山のトンネル。
こちら側から見るとなかなか風情のある
風景でしたがこの時は大雨が降っていて
外に出れず


来月は佐賀県の神社に行く予定です。
