12月に入ってからの紅葉なんてまだある
のかな?と思っていたけど調べてみると
まだ落葉はしていないようだったので
行ってきました。


現在は秋月城跡には秋月中学校があって
木造2階建ての校舎がありました。

この黒っぽい門をまっすぐ行くと石段が
あり少し上ると無人の神社がありました。

祐徳稲荷神社の石段からしたら何てこと
ない階段だけど私は自宅2階の階段でさえ
上がるのが嫌なので「えぇ~~階段・・・」
ってなります


真っ赤なモミジの葉が綺麗でした
紅葉
したモミジを見ると大阪に住んでいた時に
行った箕面の滝のモミジの天ぷらを思い出
し食べたくなります。

忍者カフェなのかなと入ってみると甲冑
や日本刀や手裏剣など歴史グッツが色々
ありました。こちらで垂裕神社の御朱印が
販売されていたので書置きのものですが
購入しました。(店主は本当の忍者だそう!?)

数種類のタイプがありましたが紅葉を感じ
させるこちらの柄の御朱印に決定。
歳を取ると風情のある街並みの散策は心が
落ち着きます。

のかな?と思っていたけど調べてみると
まだ落葉はしていないようだったので
行ってきました。


現在は秋月城跡には秋月中学校があって
木造2階建ての校舎がありました。

この黒っぽい門をまっすぐ行くと石段が
あり少し上ると無人の神社がありました。

祐徳稲荷神社の石段からしたら何てこと
ない階段だけど私は自宅2階の階段でさえ
上がるのが嫌なので「えぇ~~階段・・・」
ってなります



真っ赤なモミジの葉が綺麗でした

したモミジを見ると大阪に住んでいた時に
行った箕面の滝のモミジの天ぷらを思い出
し食べたくなります。

忍者カフェなのかなと入ってみると甲冑
や日本刀や手裏剣など歴史グッツが色々
ありました。こちらで垂裕神社の御朱印が
販売されていたので書置きのものですが
購入しました。(店主は本当の忍者だそう!?)

数種類のタイプがありましたが紅葉を感じ
させるこちらの柄の御朱印に決定。
歳を取ると風情のある街並みの散策は心が
落ち着きます。
