ダイソーの店頭でこんなプレートに作った
料理を入れたら下手でも美味しそうに
見えそうと購入しました
料理を入れたら下手でも美味しそうに
見えそうと購入しました


いものプレート300円。
木の受け皿100円。
夫婦2人分購入で計800円。
一昨日さっそく夕食に使用🥘卵を敷いて
もやしとベーコン炒めを乗せただけでも
それなりに見えましたよ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
もやしとベーコン炒めを乗せただけでも
それなりに見えましたよ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ただ
鋳物は使い始めと使い終わりのお手入れが
大事な事に気がつきました。
大事な事に気がつきました。
いつものフライパンを洗う感覚で洗って
水けも切らずに食器水切りカゴに入れて
いました。
水けも切らずに食器水切りカゴに入れて
いました。
案の定
昨晩見たらすでに表も裏も錆ついていて
ネットで見たら鋳物のお手入れが掲載
されてそれを参考に錆とりしました。
手間がかかります
ネットで見たら鋳物のお手入れが掲載
されてそれを参考に錆とりしました。
手間がかかります

毎回使用前は油返し
鋳物を中火で加熱して煙が出る前に
多めの油で馴染ませる。
弱火で3分ほど加熱して余分な油を
取り除きいつもの調理に必要な油を
ひいて調理するのだそうです。
使用後のお手入れ